京大、横国大および学内共同研究の成果論文をarXivに上げました。 タイトル:Holographic Teleportation in Quantum Critical Spin Systems著者:Motoaki Ba […]
新着情報
国際研究会「Quantum Information, Quantum Matter and Quantum Gravity」にて2件の関連研究発表を行いました
国際研究会「Quantum Information, Quantum Matter and Quantum Gravity」にて2件の関連研究発表を行いました。 (口頭) Giacomo MarmoriniPossibl […]
10/5(木)に第9回CHS物理学科研究セミナーが開催されます
講演者 吉井 涼輔 (山口東京理科大学)第9回CHS物理学科研究セミナー日時:2023年10月5日(木) 16:00~17:00場所:日本大学文理学部 8号館 レクチャーホール言語:日本語 タイトル:幾何学的位相 […]
日本物理学会年次大会にて3件の関連研究発表を行いました
日本物理学会春季大会にて3件の関連研究発表を行いました。 (口頭) 山本大輔2重周期駆動光格子を用いたFloquetエンジニアリングによるBose粒子系の量子相の開拓日本物理学会2023年(第78回)年次大会領域1、16 […]
Marmorini研究員の国際共同研究論文が学術論文誌「Genes」に出版されました
Marmorini研究員の国際共同研究論文が学術論文誌「Genes」に出版されました。 Sebastián E. Ramos-Onsins, Giacomo Marmorini, Guillaume Achaz, and […]
多数の大学合同での量子物性若手交流研究会を開催し、学生達が研究発表を行いました(福島、稲葉、今川、柿原、江藤)
日本大学、近畿大学を中心とし、中央大学、青山学院大学、東京理科大学、京都大学、大阪公立大学などの量子物性物理学の理論を専門とする多数の研究グループ合同でのセミナー合宿形式の研究会を行いました。2泊3日の日程で、参加学生一 […]
7/21(金)に第8回CHS物理学科研究セミナーが開催されます
青山学院大学との共同研究がPhys. Rev. Research誌にLetterとして出版されました
青山学院大学との共同研究がPhys. Rev. Research誌にLetterとして出版されました。 Hayato Motegi, Giacomo Marmorini, Nobuo Furukawa, and Dais […]
6/26(月)に第7回CHS物理学科研究セミナーが開催されます
「極限宇宙ワークショップ~実験と理論の協奏に向けて:固体物質系から量子・冷却気体系まで」にて講演を行いました
「極限宇宙ワークショップ~実験と理論の協奏に向けて:固体物質系から量子・冷却気体系まで」にて以下の研究内容の講演を行いました。 (招待講演, 口頭) 山本大輔SU(N)磁性と冷却原子量子シミュレータ極限宇宙ワークショップ […]