6/13(木)に第13回CHS物理学科研究セミナーが開催されますので、下記内容にご興味ある方は是非ご聴講ください。学内の方は申し込み不要ですので、時間になりましたら直接指定場所にお越しください。学外からいらっしゃる方は、 […]
新着情報
「エントロピー制御による量子シミュレータの極低温冷却法」に関して共同プレスリリース(日大、東京理科大、JST)を行いました
日本大学文理学部物理学科の山本大輔准教授と東京理科大学創域理工学部先端物理学科の森田克洋助教の研究グループは、レーザー光で作られた2次元格子に閉じ込めた原子の気体を、量子力学の効果が顕著な極低温に冷やすための方法を大規模 […]
山本准教授と東京理科大の森田克洋助教との共同研究成果が「Physical Review Letters」誌に掲載されました
山本准教授と東京理科大の森田克洋助教との共同研究成果が「Physical Review Letters」誌に掲載されました。 Daisuke Yamamoto and Katsuhiro MoritaEngin […]
JSTさきがけ研究領域「革新的な量子情報処理技術基盤の創出」第10回領域会議にて講演を行いました
JSTさきがけ研究領域「革新的な量子情報処理技術基盤の創出」第10回領域会議にて講演を行いました。 (口頭) 山本大輔人工量子系における量子状態同定および量子もつれの定量化法の開発JSTさきがけ研究領域「革新的 […]
5/30(木)に第12回CHS物理学科研究セミナーが開催されます
5/30(木)に第12回CHS物理学科研究セミナーが開催されますので、下記内容にご興味ある方は是非ご聴講ください。学内の方は申し込み不要ですので、時間になりましたら直接指定場所にお越しください。学外からいらっしゃる方は、 […]
国際研究会「Quantum Simulation of Novel Phenomena with Ultracold Atoms and Molecules」にて2件の研究発表(M1柿原さん、山本准教授)を行いました
京都大学基礎物理学研究所で行われた国際研究会「Quantum Simulation of Novel Phenomena with Ultracold Atoms and Molecules」にて、M1の柿原さんと山本准 […]
宮﨑優希研究員を中心とした青山学院大との共同成果論文をarXivに上げました
宮﨑優希研究員を中心とした青山学院大との共同成果論文をarXivに上げました。これまで相転移現象の文脈では用いられていなかった特殊な量子情報量について、量子相転移を跨いだ際の振る舞いをはじめて解析したものです。 Yuki […]
Marmorini研究員の共同研究論文が学術論文誌「Scientific Reports」に出版されました
Marmorini研究員の共同研究論文が学術論文誌「Scientific Reports」に出版されました。 Giacomo Marmorini, Shigehiro Yasui, and Muneto NittaPul […]
2名が修士課程に進学し、新M1の松野さんと新B4の鈴木さん、西山さん、居附さん、山根さんがメンバーに加わりました!
メンバーの柿原さんと今川さんが修士課程に進学し、新M1の松野さんと新B4の鈴木さん、西山さん、居附さん、山根さんが新たにメンバーに加わりました。
B4の江藤優樹君が学部長賞を受賞しました
B4の江藤優樹君が学部長賞を受賞しました。2024年3月25日午後、文理学部キャンパス内3号館の405室にて、記念品と賞状が授与されました。