青山学院大の宮崎君、古川教授、本研究室のGiacomo Marmorini研究員、山本准教授の共同研究の成果が国内学術誌「Journal of the Physical Society of Japan」に速報(Lett […]
新着情報
6/30(木)に第2回CHS物理学科研究セミナーが開催されます
講演者:木下 俊一郎 (日本大学文理学部物理学科) 第2回CHS物理学科研究セミナー日時:6月30日(木) 16:00~17:30場所:日本大学文理学部 レクチャーホール(8号館1階)言語:日本語 タイトル:Ex […]
山本准教授がECT*国際研究会で「Supersolid Devil’s staircases of spin-orbit-coupled bosons in optical lattices」の招待講演をしました
(invited, oral) Daisuke YamamotoSupersolid Devil’s staircases of spin-orbit-coupled bosons in optical lattices […]
学術変革領域研究A「極限宇宙」第2回スクール参加者募集
学術変革領域研究 A「極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム」では、量子情報と物理学(素粒子・物性・宇宙)を融合させ、極限宇宙の3つの問題:ブラックホールの量子論、宇宙創成のメカニズム、量子 […]
山本准教授が第17回量子スピン系研究会で「Pressure effects on the magnetic transition temperature of CsCuCl3: CMF+TPQ analysis」の講演をしました
(口頭) 山本大輔、櫻井敬博、大久保晋、太田仁、田中秀数、上床美也Pressure effects on the magnetic transition temperature of CsCuCl3: CMF+TPQ a […]
Giacomo Marmoriniさんが極限宇宙B02班ポスドク研究員としてメンバーに加わりました。
Giacomo Marmoriniさんが文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(A)”極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム極限宇宙”のB02班「人工量子物質による量子ブラックホールの解 […]
新B4の岩淵さん、谷川さん、友成さん、長谷川さん、宮越さんがメンバーに加わりました。
新年度配属でB4の岩淵さん、谷川さん、友成さん、長谷川さん、宮越さんがメンバーに加わりました。
B4の4名が研究室を卒業、1名が修士研究に進みました。
海老原さん、吉柳さん、七海さん、坪井さんが研究室を巣立ちました。馬場さんは研究を継続します。
山本准教授が日本物理学会年次大会で「結合スピン鎖三角格子反強磁性体CsCuCl3の圧力による次元性と熱揺らぎの変化 」の講演をしました
(口頭) 山本大輔、坪井佑介、櫻井敬博、大久保晋、太田仁結合スピン鎖三角格子反強磁性体CsCuCl3の圧力による次元性と熱揺らぎの変化日本物理学会2022年(第77回)年次大会領域3、17aT11-7、オンライン、202 […]
近畿大学の笠松准教授、段下准教授らとの共同研究が米国学術誌Phys. Rev. AにLetter(速報)として出版されました。
近畿大学の笠松准教授、段下准教授らとの共同研究が米国学術誌Phys. Rev. AにLetter(速報)として出版されました。 掲載誌:Physical Review A論文名:Quantum droplet of a […]