秋田県あきた芸術村にて行われた第20回量子スピン研究会にて、以下の2件の研究発表を行いました。 (口頭) 山本大輔量⼦スピン系を⽤いた曲がった時空の量⼦シミュレーション第20回量子スピン研究会あきた芸術村 温泉 […]
新着情報
理研との共同研究成果論文をarXivに上げました
理研との共同研究成果論文をarXivに上げました。通常は困難な量子多体系の量子状態(密度行列)を効率よく再構築する方法を提唱し、さらにエンタングルメント量の検出に使えることを示したものです。 Giacomo Marmor […]
青山学院大学との共同研究成果が「Physical Review A」誌に掲載されました
青山学院大学との共同研究成果が「Physical Review A」誌に掲載されました。 Yuki Miyazaki, Giacomo Marmorini, Nobuo Furukawa, and Daisuke Yam […]
JSTさきがけ研究領域「物質と情報の量子協奏」第5回領域会議にて講演を行いました
JSTさきがけ研究領域「物質と情報の量子協奏」第5回領域会議にて講演を行いました。 (口頭) 山本大輔物質・情報・時空を統合する量子シミュレーション基盤の創出JSTさきがけ研究領域「物質と情報の量子協奏」第5回領域会議A […]
国際会議「Quantum Extreme Universe: Matter, Information, and Gravity」にて2件の研究発表(M2福島さん、Marmorini研究員)を行いました
沖縄科学技術大学院大学(OIST)で行われた国際会議「Quantum Extreme Universe: Matter, Information, and Gravity」にて、M2の福島さんとMarmorini研究員が […]
学内および山口東理大との共同研究成果論文をarXivに上げました
学内および山口東理大との共同研究成果論文をarXivに上げました。1+1次元の曲がった時空の場の理論を量子コンピュータをはじめとする量子多体系でシミュレートするための「辞書」を提唱したものです。 Shunichiro K […]
学術変革(A)「極限宇宙」第4回領域会議にて講演を行いました
学術変革(A)「極限宇宙」第4回領域会議にて講演を行いました。 (口頭) 山本大輔Measuring entanglement entropy in quantum many-body systems via spira […]
山本准教授の研究提案がJST戦略的創造研究推進事業「さきがけ」に採択されました
山本准教授の研究提案が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の2024年度「さきがけ」事業に採択されました。「さきがけ」とは,国が定めた戦略目標の達成に向けて,独創的・挑戦的かつ国際的に高水準の発展が見込まれる先駆的 […]
日本物理学会第79回年次大会にて4件の研究講演と1件のシンポジウム講演を行いました
北海道大学で行われた日本物理学会第79回年次大会にて、以下の4件の研究講演と1件のシンポジウム講演を行いました。 (口頭) 今川大宙, 山本大輔1次元量子スピン模型における時間と空間に局在した周期応答の数値解析:AdS/ […]
大阪大学らとの共同研究論文が注目すべき論文として「JPS Hot Topics」に選出されました
大阪大学、Grenoble Alpes University(France)、大阪公立大学、広島大学、東京大学との共同研究論文が、日本物理学会が刊行する英文論文誌の中で注目すべき論文としてJPS Hot Topicsに選 […]