日本大学、近畿大学、東京理科大学を中心とした量子物性物理学の理論を専門とする多数の研究グループ合同でのセミナー合宿形式の研究会を行いました。他に中央大学、青山学院大学、東北大学、大阪大学からの参加がありました。2泊3日の […]
会議参加・講演
国際会議「International Conference on Magnetism 2024」にて3件の研究発表(M2福島さん、Marmorini研究員、山本准教授)を行いました
ボローニャ国際会議場(イタリア)で行われた国際会議「International Conference on Magnetism 2024」にて、M2の福島さん、Marmorini研究員、山本准教授がそれぞれ研究成果発表を […]
JSTさきがけ研究領域「革新的な量子情報処理技術基盤の創出」第10回領域会議にて講演を行いました
JSTさきがけ研究領域「革新的な量子情報処理技術基盤の創出」第10回領域会議にて講演を行いました。 (口頭) 山本大輔人工量子系における量子状態同定および量子もつれの定量化法の開発JSTさきがけ研究領域「革新的 […]
国際研究会「Quantum Simulation of Novel Phenomena with Ultracold Atoms and Molecules」にて2件の研究発表(M1柿原さん、山本准教授)を行いました
京都大学基礎物理学研究所で行われた国際研究会「Quantum Simulation of Novel Phenomena with Ultracold Atoms and Molecules」にて、M1の柿原さんと山本准 […]
沖縄科学技術大学院大学(OIST)にて招待講演を行いました
沖縄科学技術大学院大学(OIST)のミニ研究会にて招待講演を行いました。 (招待講演, 口頭) 山本大輔人工量子多体系での量子状態トモグラフィの効率化と相転移現象への適用OIST mini meeting:異分野融合に […]
国際研究会「International Conference on Highly Frustrated Magnetism」にて2件の研究発表を行いました
国際研究会「International Conference on Highly Frustrated Magnetism」にて以下の2件の研究発表を行いました。
学術変革領域研究(A)「極限宇宙」循環ミーティングで講演を行いました
学術変革領域研究(A)「極限宇宙」循環ミーティングで講演(B02班)を行いました。 (口頭) Daisuke YamamotoHolographic teleportation in artificial quantum […]
JSTさきがけ研究領域「革新的な量子情報処理技術基盤の創出」第9回領域会議にて講演を行いました
JSTさきがけ研究領域「革新的な量子情報処理技術基盤の創出」第9回領域会議にて講演を行いました。 (口頭) 山本大輔人工量子系における量子状態同定および量子もつれの定量化法の開発JSTさきがけ研究領域「革新的な量子情報処 […]
国際研究会「Quantum Information, Quantum Matter and Quantum Gravity」にて2件の関連研究発表を行いました
国際研究会「Quantum Information, Quantum Matter and Quantum Gravity」にて2件の関連研究発表を行いました。 (口頭) Giacomo MarmoriniPossibl […]
日本物理学会年次大会にて3件の関連研究発表を行いました
日本物理学会春季大会にて3件の関連研究発表を行いました。 (口頭) 山本大輔2重周期駆動光格子を用いたFloquetエンジニアリングによるBose粒子系の量子相の開拓日本物理学会2023年(第78回)年次大会領域1、16 […]