日本大学、中央大学、近畿大学、東京理科大学を中心とした量子物性物理学の理論を専門とする多数の研究グループ合同でのセミナー合宿形式の研究会を行いました。2泊3日の日程で、参加者一人当たり30分の枠(質疑応答を含む)で各々の […]
会議参加・講演
スペインにて行われた国際会議「30th International Conference on Low Temperature Physics (LT30)」にて5件の研究発表を行いました(M2今川さん、M2柿原さん、M2松野さん、Marmorini研究員、山本准教授)
Bilbao Exhibition Centre(Bilbao, Spain)で行われた国際会議「30th International Conference on Low Temperature Physics (LT3 […]
「物性若手夏の学校」に参加し、2件の研究発表を行いました(M1立花さん、M1山根さん)
滋賀県の白浜荘で行われた「物性若手夏の学校」にM1の立花さん、山根さんが参加し、それぞれ研究ポスター発表を行いました。日本全国の大学院生や最前線の研究者たちの研究講演を聴講し、合宿形式で交流を行いました。
さきがけ量子3領域合同セミナーおよびさきがけ「量子情報処理」領域公開シンポジウムにて講演を行いました(山本准教授)
さきがけ量子3領域合同セミナーおよびさきがけ「量子情報処理」領域公開シンポジウムにて、以下の講演を行いました。
山本准教授が第6回強磁場フォーラムフロンティア奨励賞を受賞しました
山本准教授が第6回強磁場フォーラムフロンティア奨励賞を受賞しました。この授賞式と講演会が、12月18日(水)に東京大学物性研究所で開催された強磁場科学研究会(第19回強磁場フォーラム総会)「パルスマグネット100周年」に […]
研究会「量子スピン研究会」にて2件の研究発表を行いました(宮﨑研究員、山本准教授)
秋田県あきた芸術村にて行われた第20回量子スピン研究会にて、以下の2件の研究発表を行いました。 (口頭) 山本大輔量⼦スピン系を⽤いた曲がった時空の量⼦シミュレーション第20回量子スピン研究会あきた芸術村 温泉 […]
JSTさきがけ研究領域「物質と情報の量子協奏」第5回領域会議にて講演を行いました
JSTさきがけ研究領域「物質と情報の量子協奏」第5回領域会議にて講演を行いました。 (口頭) 山本大輔物質・情報・時空を統合する量子シミュレーション基盤の創出JSTさきがけ研究領域「物質と情報の量子協奏」第5回領域会議A […]
国際会議「Quantum Extreme Universe: Matter, Information, and Gravity」にて2件の研究発表(M2福島さん、Marmorini研究員)を行いました
沖縄科学技術大学院大学(OIST)で行われた国際会議「Quantum Extreme Universe: Matter, Information, and Gravity」にて、M2の福島さんとMarmorini研究員が […]
学術変革(A)「極限宇宙」第4回領域会議にて講演を行いました
学術変革(A)「極限宇宙」第4回領域会議にて講演を行いました。 (口頭) 山本大輔Measuring entanglement entropy in quantum many-body systems via spira […]
日本物理学会第79回年次大会にて4件の研究講演と1件のシンポジウム講演を行いました
北海道大学で行われた日本物理学会第79回年次大会にて、以下の4件の研究講演と1件のシンポジウム講演を行いました。 (口頭) 今川大宙, 山本大輔1次元量子スピン模型における時間と空間に局在した周期応答の数値解析:AdS/ […]